



おすすめのおでかけコース
- NEW
Yoshito Onomura
日本橋の新しいお店を巡る
老舗が多い日本橋エリアですが、こだわりと若い感性によって、新しい素敵なお店が増えてきています。休日のおでかけやデート、仕事後の息抜きにも楽しめる、感度の高いお店を巡ります。
- NEW
stmx004
日本橋の美味しいパン屋を巡るシリーズ
実は有名ベーカリーの店舗がたくさんある日本橋🍞 世界的人気を誇る老舗ベーカリーから、芸能人界にもファンを持つサンドウィッチ店といった意外と知らない名店まで、日本橋に行ったら是非立ち寄りたい美味しいパン屋をまとめました! イートインスペースのあるお店もありますが、せっかくなら公園でゆっくりピクニック気分を味わいつつ、日本橋の空気に触れるのも乙なもの☕️ 日本橋〜三越前周辺エリア、美味しいパン屋を巡りつつコーヒーをテイクアウトする約3kmほどのプランです🚶♀️
せやせや!KANSAIが好っきゃねん
東京駅周辺を一周する日帰り旅
まいどまいど! 日本の中心地っちゅうたら、やっぱり、世界の東京でっしゃろか。 まわりの多くは、関東弁。 まちには関東弁であふれかえってまんねやけど、やっぱり、方言っちゅうもんが一番、よろしいでんな。 さて、駅構内にあるエスカレータも関西(大阪や兵庫など)とは違って、左側に立ち、時々は戸惑いながらも、珍しい別世界の日常がそこにはおました。 東京駅構内にはぎょうさんのお店が立ち並んでおまして、見どころもたくさん。 東京駅構内には様々な飲食店、雑貨店、お土産専門店があり、地下街にはラーメンストリートやキャラクターストリート、周辺の大丸百貨店や八重洲地下街へと接続。 1日ではすべてはまわることはできへんかもしれまへんけども、それだけのおもろさが詰まってまんねん。 ほんでまた、東京の歴史は、大阪を中心とする関西が動かしてきたっちゅうても、過言やおまへん。 でも、そんな東京にも楽しみがいっぱい。 頭の片隅に関西を思いつつ、東京観光を満喫しまひょ!
きーわーど
日本橋界隈で美味しいお酒を飲めるお店を紹介します。
日本橋、と聞くとサラリーマンの街とか、中高年の街というイメージがあるかもしれません。確かに東京証券取引所を中心に証券会社が軒を連ね、三越や高島屋といった百貨店が多く立地しているのでそういったイメージも間違いではありません。なので、日本橋に飲みに行くという考えはなかなか湧かないかもしれません。 ですが、歴史ある大衆酒場から古民家を改築したおしゃれなバルやクラフトビールまで、日本橋界隈は幅広く左党を迎え入れてくれます!週末の人気の少ない時間帯を狙って美味しいお酒に酔いしれましょう☆
teriyaki
美味しいランチとショッピング♪東京駅〜銀座界隈を歩いてまわる
天気のいい日に散歩しながらお買い物。ランチは少しリッチに。
おかもとたろう
感度高いお洒落さん達はもう知っている「馬喰町・小伝馬町・東日本橋」エリアが最高ってこと!
清澄白河に続く下町のおしゃれエリア「馬喰町・小伝馬町・東日本橋」が注目を集めています! ここ数年お洒落の勢いがすごい東東京エリア。馬喰町、小伝馬町あたりは衣料品、アクセサリー等の卸売り問屋が集まるエリアです。 店先には今でも一般の人お断りの張り紙があるプロユースのお店が並んでいます。 が!!!そんな問屋イメージの下町がニューヨークのブルックリンのような街へと変化しつつあります。お洒落で 洗練されたカフェやショップ、ホテルなどが続々とオープンしています。 イーストサイドに住んでいる私もまだ全部行ってないですが、行きたいお店を含めプランにしてみました! リノベーション店舗のお洒落カフェやアートギャラリー、ショップに個性豊かなクリエーター達が集う街へ週末遊びに行こう!
おすすめのエリア・スポット紹介
- NEW
【次の休日どこいこう〜日本橋編〜】日本橋のパワースポット、七福神を巡る旅
日本橋には有名なパワースポット「日本橋七福神」があります。歩いて回るにはちょっと大変ですが、自転車だと半日で楽々回れるので、シェアサイクルを使って回ってみました。 ## 今回回ったコース [ac:spot:id:2356568] [ac:spot:id:55] [ac:spot:id:76718] [ac:spot:id:285270] [ac:spot:id:338095] [ac:spot:id:1315732] [ac:spot:id:285268] [ac:spot:id:285266] [ac:spot:id:76697] [ac:spot:id:285269] [ac:spot:id:2356568]
- NEW
「& MOVE 日本橋」の提携アプリ「Whim」でシェアサイクルを借りて日本橋周辺を巡る1日
[f:article_image:id:32426] 「& MOVE 日本橋」の提携アプリ「Whim」を使って日本橋を巡ってきました。日本橋エリアは老舗と新しいお店がミックスする今注目のエリアです。周辺の三越前、人形町、水天宮前、馬喰横山など含めてブラブラするには、シェアサイクルを借りて回るのが便利です。歩くとちょっと大変ですが、電動自転車だったらラクラク回れますね。
【次の休日どこいこう〜日本橋・豊洲編〜】自転車で巡る豊洲ベイエリア 〜絶景スポット編〜
昭和の終わりから急速に開発が進んできた東京のベイエリア豊洲。近年、日本の台所である豊洲市場やアーバンドック ららぽーと豊洲など新たな施設がオープンし、ここで生活する住民も日々増えています。豊洲自体にも多くの注目スポットがオープンする一方、周辺エリアへのアクセスも容易で、湾岸エリア全体を楽しむ拠点としても機能します。こちらのコラムでは、半日〜 1日を楽しく過ごせるおでかけプランをご紹介していきます。
【次の休日どこいこう〜日本橋編〜】日本橋は知る人ぞ知るカレー名店の宝庫
伝統的な名店が多い印象の日本橋。証券取引所や大きな会社の本社、本店が立ち並び、多くのビジネスパーソンが行き交う、東京の商業の中心です。 東海道の起点として、古くからカルチャーや物資が全国に広がり、また各地の名産が集まる地であったことが、今日の発展の礎になりました。 近年では、新しい施設や個性的なお店も増え、より多様な楽しみ方が可能です。このコラムではそんな日本橋の新しい楽しみ方を紹介していきます。